[-]=======================================================================[-] Wizard Bible vol.63 (2016,10,21) [-]=======================================================================[-] x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x ---- 第0章:目次 --- x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x ○第1章: 初心者によるピッキングのすゝめ SANMA 著 ○第2章: ロープによる手枷とその脱出 IPUSIRON 著 ○第3章: お知らせ ○第4章: 著者プロフィール x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x --- 第1章: 初心者によるピッキングのすゝめ --- 著者:SANMA x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x ■0x01.) はじめに  皆様こんにちは。SANMAと申します。  IPUSIRON氏のピッキング講座に感銘を受け、この度記事を書かせていただくこ とになりました。この記事の目的はピッキングのやり方だけでなくピッキングに 興味を持っていただき、より本格的な鍵の世界へと渡る架け橋となればと思い寄 稿しました。こんな趣味もあるのか程度に見ていただければ幸いです。 ■0x02.) 概要  皆さんはピッキングは難しい技術で鍵の専門家でもないとできないとお考えで はありませんか?  かつて私もそうでした。しかしピッキングは鍵の種類にもよりますが理論は簡 単で技術も少し練習すれば身につくお手軽な趣味なのです。  今回はピッキング初心者の私の実体験と共に学んで行きましょう。 ■0x03.) 鍵の仕組み  まずはこちらを見てください(図1参照)。 (図1:http://wizardbible.org/63/img/picking1.jpg)鍵の内部構造  スプリングは文字どうりバネです。これのおかげで全てのピンが押し返されて いる状態になっているわけですね。次に上ピンです。トップピンとも呼びます。 これは下ピン(ボトムピン)とは別々になっており、下ピンを持ち上げることに よって上ピンも動きます。そして、全ての上ピンと下ピンの隙間がプラグと水平 になれば鍵は開くというわけです(図2参照)。 (図2:http://wizardbible.org/63/img/picking2.jpg)間違った鍵と正しい鍵  図2を見ると一目瞭然ですね。正しい鍵は上ピンと下ピンの隙間(シアラインと 呼ぶ)がキチンと揃っています。これが鍵が開く仕組みです。  さて、ここまで読んで鍵のある程度の仕組みはご理解いただけたでしょうか。 つまり鍵が無くてもシアラインさえ揃えてしまえば鍵は開くわけです。この行為 をピッキングと呼びます。  ここまでは頭に入れることばかりで退屈でしょうから、次からは私なりのピッ キングをお見せしたいと思います。真似するもよし、改良するもよし、とにかく ピッキングを楽しんでくださいね。 ■0x04.) ツールの作成  いきなりピッキングをしろと言われても無理な話です。まずはツールを作りま しょう。使う素材は、クリップ、ペンチ(加工するため)、マイナスドライバー、 今回はこれで以上です。百円ショップで揃うような素材ばかりで手軽なのがピッ キングの長所ですね。  ではこれらを加工していきます。加工と言ってもクリップを広げて先端をペン チで曲げるだけです(図3参照)。 (図3:http://wizardbible.org/63/img/picking3.jpg)ペンチでの加工  これでツールは全て完成です。簡単でしたね。  ちなみにこのクリップはフックピックというピッキングツールを真似して作り ました。汎用性が高いのが利点です。 ■0x05.) ピッキングのやり方  前置きが長くなりましたね。では実際に作業机の鍵を開けてみましょう。  まずはマイナスドライバーを鍵の下側、ピンがない方に少しだけ差し込みます (図4参照)。そして鍵の回転方向に軽く力を加えます。テンション(緊張)をか けるというわけですね。これによりシリンダーは少しだけ回転し、外殻部とシリ ンダーの境にズレが生まれます。本来スプリングの力によってトップピンは下げ られてしまいますが、この状態でピンを上げるとズレの部分にトップピンが引っ かかり、下ピンだけが落ちてくるようになります。これを繰り返して全ての上ピ ンを上げていけばピッキング完了です(図5参照)。ピッキングに成功すると「カ チャリ」と心地よい音がして、開きます。 (図4:http://wizardbible.org/63/img/picking4.jpg)マイナスドライバーでテンションをかけたところ (図5:http://wizardbible.org/63/img/picking5.jpg)開いたところ  さて、肝心のピンをあげる作業ですが一本一本音や指先の感覚で上げていくの はかなり難しいです。そこで今回はレーキングという方法を用います。レーキン グとは平たく言えば適当にガチャガチャやることです。海外の動画でもよく見か けるんじゃないでしょうか。これはとにかくピンに触ることで偶然トップピンが 全てシアラインに揃うことを前提としています。実際に作業机でやってみたとこ ろ開錠時間は15秒〜5分くらいでした。運要素がある分かなり差がでましたね。  ここでピッキングをする上での初心者に多い注意点があります。  1つめは、テンションに力をかけすぎることです。あまりかけすぎるとピンが上 がらなかったり鍵自体が壊れてしまう恐れがあるからです。  2つめは、ピンの上げすぎに注意です。レーキングはとにかくガシャガシャやる ものですが力加減もあります。優しくなでるようにやらないと下ピンが外殻部に 入ってしまいそれが邪魔をしてピッキングに失敗してしまいます。こうなった場 合はテンションを元に戻して再度一からピッキングを始めてください。 ■0x06.) 終わりに  いかがですか?  仕組みさえ理解してしまえば身近なものでピッキングは楽しめてしまうものな のです。私は普段ネットワークや自作PCくらいしか趣味がなかったのですが、今 回IPUSIRON氏の記事を読み趣味が広がりました。これを期にみなさんもピッキン グを初めてみてはいかがでしょうか。私もまだピッキングを初めて2週間というこ ともあって試行錯誤を繰り返していますが鍵が開く瞬間は是非皆さんにも経験し ていただきたく思います。  今回の記事ですが見てわかる通りかなり省略しています。詳しいことは、下記 のページをご覧下さい。 http://akademeia.info/index.php?%A5%D4%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0  ちなみに私は今海外通販サイトからピッキングツールを取り寄せています。次 回があればそれらを使ってまたレビューしていきたいなと考えております。  ここまで読んでくださりありがとうございました! x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x --- 第2章: ロープによる手枷とその脱出 --- 著者:IPUSIRON x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x ■0x01.) はじめに  データハウスから『ハッカーの学校 鍵開けの教科書』(以降、「鍵開け本」と 略す)が発売されました。長い期間追いかけてきたテーマでしたが、ようやく無 事書籍化することができました。内容の詳細は公式サイトをご確認ください。 http://s-akademeia.sakura.ne.jp/main/books/lock/  「鍵開け本」のページ数の都合上、削ったネタがいくつかあります。今回のWB ではそのうちのひとつを紹介します。内容はロープを手錠の代用とするものです。 錠前にまったく関係ないように思えますが、そうではありません。手を拘束する という目的は同じですし、古来の「結び目による閉鎖」ともつながってきます。 ■0x02.) ロープワークと拘束術  ロープの結び方や扱い方の総称のことをロープワークと呼びます。ロープワー クを習得することで、速く確実にロープを結び、簡単に解くことができます。  ロープワークの歴史は、一説によると新石器時代までさかのぼるといわれてい ます。その後、18〜19世紀の大航海時代になると本格的に発達しました。現在で は、アウトドア、キャンプ、登山、釣り、ガーデニング、船舶の航海などの場面 で活用されています。  ロープワークといえば「もやい結び」が最も有名です。舟にくいや木につなぐ ことを「もやう」ということから名付けられました。結びが丈夫で舟を出す際に もすぐにほどけます。また、輪の大きさが変わらないために、登山の命綱や人命 救助に使われることもあります。  他には自在結びやふた結びが有名です。例えば、キャンプのテントの張り具合 を調節するために、自在結びが活用できます。また、ふた結びはテンションが掛 かることによって緩まないため、自在結びと併用して使うことが多いです。 ■0x03.) ロープの部分名称  ロープの各部分には、それぞれに決まった名称があります。ロープワークの解 説を理解するためや、逆に人に説明するためには、ロープの各部分の名称を知る 必要があります。 (図1:http://wizardbible.org/63/img/rope_names.png)ロープの部分名称  1本のロープの両端を索端【さくたん】(エンド)、端以外の部分を「元」(ス タンディング・パート)と呼びます。ロープを動かすときの先端を動端【どうた ん】(ランニングエンド)と呼びます。二つ折りにして湾曲した部分を「曲がり」 (曲げ、バイト)と呼びます。結びや曲がりによって輪状になった部分を「輪」 (ループ)と呼びます。ただし、始めから固定されている輪を「目」(アイ)と呼 びます。 ■0x04.) ロープの準備  ロープワークで使用するロープは何でもよいのですが、綿ロープのようにしっ かりしたものの方が練習しやすいです。  ホームセンターでロープを購入できます。短めのロープであれば百円ショップ でも購入できます。ここでは、ユタカメイクの綿ロープ金剛打を利用します(図 1参照)。太さが5mm、長さが約10mのもので、450円程度で購入しました。 (図1:http://wizardbible.org/63/img/rope1.jpg)ユタカメイクの綿ロープ金剛打  10mでは長くて縛りにくいため、1m〜1.5m程度に切断してから、端がほつれない ようにマスキングテープで固定します。本来はロープの末端を処理するには、ビ ニールテープを巻きつけたり、ライターやはんだごてで焼き固めたり、細い糸を 巻いて固定したりします。  焼き固める方法では、化学繊維の紐や細い紐に適用します。綿や麻などの天然 繊維は熱で解けないために適用できません。糸を巻いて固定する方法は、対象の ロープの10分の1程度の太さの紐を用います。糸を巻き付ける方法は様々です。 アメリカン・ホイッピング(からみ止め)、バック・スプライス(返し止め)、 クラウン・ノットという手法が有名です。 ■0x05.) 手枷結びによる両手首の拘束  今回の記事のテーマに入ります。手錠の代わりにロープを使うことで、ターゲ ットを拘束することができます。ロープは周辺のもので代用することもでき、緊 急時の拘束時には役に立ちます。  手枷【てかせ】結び(ハンドカフ・ノット:Handcuff Knot)とは、「手枷」 という名が示す通り結び上げた両輪差に犯人の手首を入れて手錠の代用として、 緊急の捕縛に用いられます(図1参照)。  手枷結びを使って両手首を縛った後に、余ったロープで足を縛ったり、首を縛 ったりして、相手に身動きができないような状態にすることができます。 (図1:http://wizardbible.org/63/img/HandcuffKnot.png)手枷結びによる両手首の拘束  手枷結びの結びの具体的な作り方は次のの通りです。 1:2つの輪を作ります(図2参照)。その際、輪の交差しているところで上のロー プの方向を統一します。 (図2:http://wizardbible.org/63/img/rope2.png)2つの輪を作る  この図では、両方の輪の交差しているところで、上のロープのエンドが左側を 向いています。 2:右側の輪の左側を持ち、左側の輪の1/3程度右側のところの上に重ねます。す ると、2つの輪を中央で交差しているようになります(図3参照)。 (図3:http://wizardbible.org/63/img/rope3.png)中央に交差を作る 3:交差させた輪の一端を、別の輪の逆側を通します(図4参照)。 (図4:http://wizardbible.org/63/img/rope4.png)両サイドに輪を作る 4:通された輪を引っ張ると、中央の輪が狭まり、結ばれます。中央の結びの両サ イドには輪ができます。これで手枷結びが完成しました(図5参照)。 (図5:http://wizardbible.org/63/img/rope5.jpg)手枷結びの完成 5:できた2つの輪にそれぞれ両手首を入れます。その状態で、両エンドを引っ張 ると、輪が縮まり、手首に縄がしっかりと締まります(図6参照)。 (図6:http://wizardbible.org/63/img/rope6.jpg)手首を拘束したところ ■0x06.) 本結びによる拘束を頑強にする方法  ロープのエンドや中央の結びをやみくもに引っ張っても、ロープはほどけませ ん。しかしながら、中央の結びにおいて、ロープのエンドと近いロープを引っ張 ると、手首の拘束が緩みます(図1参照)。 (図1:http://wizardbible.org/63/img/rope7.png)手首の拘束が緩んだところ  これを防ぐためには、フリーとなっているエンドを持って、本結びで締めます。 または、ロープにゆとりがあれば、腰に回して、後ろ側で本結びします。  本結びは、ロープを対象物の周囲にかけた後に、ロープの先端同士を固定する場 合に使用する結びです。一度締めたらなかなか解けないので、手錠の拘束に向いて います。 1:1本のロープの端同士を交差させます(図2参照)。 (図2:http://wizardbible.org/63/img/rope_cuff11.jpg)端同士を交差する 2:図においてBを矢印のように通します(図3参照)。 (図3:http://wizardbible.org/63/img/rope_cuff12.png)端を下から通す 3:両端を引いて締めます(図4参照)。 (図4:http://wizardbible.org/63/img/rope_cuff13.png)両端を引く 4:すると中央に結び目ができあがります(図5参照)。これで本結びの完成です。 (図5:http://wizardbible.org/63/img/rope_cuff14.jpg)本結びの完成 ■0x07.) 手枷結びの高速化  前述した手枷結びの作り方は、テーブル上で行っていました。これを空中で行 うには、最初に2つの輪を作るときに、左手の親指を除いた4本の指を巻きつけて から、ロープを交差するように通せば、手枷結びは完成します。しかしながら、 ロープの交差は慣れないと、正しい手枷結びになりません。  ここではもっと簡単かつ拘束に手枷結びを作る方法を紹介します。 1:ロープを両手で握ります。左側のエンドに近い方は左手の上から下に来るよう にします。また、右側のエンドに近い方は右手の下から上に来るようにします。 見た目は、ロープがNの字のようになります(図1参照)。 (図1:http://wizardbible.org/63/img/rope_cuff1.jpg)Nの字を作る 2:左手の親指でロープを押さえたまま、親指以外の4本の指を開きます。右手を 左手の上に移動させ、4本の指にロープが引っ掛けます(図2参照)。 (図2:http://wizardbible.org/63/img/rope_cuff2.jpg)4本の指にロープを引っ掛ける 3:左手の小指を立て、右手で握っている下側のロープを引っ掛けます。また、右 手の人差指を立て、左手で握っている上側のロープを引っ掛けます(図3参照)。 (図3:http://wizardbible.org/63/img/rope_cuff3.jpg)両手の指で引っ掛ける 4:左手の小指と右手の人差指にロープを引っ掛けた状態で、中央の輪の中を通し て、引っ張ります(図4、図5参照)。 (図4:http://wizardbible.org/63/img/rope_cuff4.jpg)輪の中を通すところ (図5:http://wizardbible.org/63/img/rope_cuff5.jpg)引っ掛けた上で引っ張ったところ 5:完全に引っ張ると中央に結び目ができます(図6参照)。これで手枷結びの完 成です。 (図6:http://wizardbible.org/63/img/rope_cuff6.jpg)中央に結び目を作る ■0x08.) 変形版手枷結び利用による両手首の拘束  手枷結びでは、中央の結び目は縦に1本のロープで締まっています。ここで紹介 する変形版手枷結びでは、中央の結び目は縦に3本のロープで締まります。  変形版手枷結びを作製する手順は次の通りです。 1:左手の親指を除く4本の指に、ロープを3重半分を巻きます(図1参照)。 (図1:http://wizardbible.org/63/img/rope_cuff7.jpg)3重半分を巻く 2:左手の指を抜きます(図2参照)。ロープがバラバラにならないように、上部 をつまんでおきます。 (図2:http://wizardbible.org/63/img/rope_cuff8.jpg)左手の指を抜く 3:右側のロープを中央の輪を左側へ通します。また、左側のロープを中央の輪を 右側へ通します(図3参照)。 (図3:http://wizardbible.org/63/img/rope_cuff9.jpg)ロープを輪の中を通す 4:輪に通したロープをそのまま引っ張ります。すると中央に結び目ができ、ダブ ルカフのように2つの輪ができます(図4参照)。これで完成です。 (図4:http://wizardbible.org/63/img/rope_cuff10.jpg)変形版手枷結びの完成 ■0x09.) 改良版手枷結び利用による両手首の拘束  手枷結びに一工夫を加えると、拘束力を高めることができます。 1:手枷結びを作製します。 2:輪を閉じて、ロープを接するようにします(図1参照) (図1:http://wizardbible.org/63/img/rope8.jpg)輪を閉じる 3:先端をロープの下側に入れて開くことで、2つの輪を作ります(図2参照)。上 から見ると若葉のマークのようになります。 (図2:http://wizardbible.org/63/img/rope9.jpg)若葉のマークを作る 4:2つの輪を重ねます(図3参照)。 (図3:http://wizardbible.org/63/img/rope10.jpg)2つの輪を重ねる  すると、二重の輪が1つできます。そこに、手首を入れて、ロープを締めます( 図4参照)。 (図4:http://wizardbible.org/63/img/rope11.jpg)手首を締める  これで片手の手首の拘束が完了です。もう片方の手首も同様にして締めます。 ■0x0A.) 手枷結びからの脱出方法  最後にロープの拘束から脱出する方法について解説します。間接を外すといっ た方法で脱出できますが、訓練をしなければ実現できません。また、ワイヤーソ ーや小型のノコギリ(糸鋸の刃を小さくカットしたものでよい)を身に着けてお けば、簡単に切断できます。しかし、なかなかそう都合のよい状況はないでしょ う。  ここではとても身近なものを使った脱出方法を紹介します。その身近なものと は、靴紐です。はいている靴から靴紐をほどきます。靴紐をピンと張った状態で、 ロープにこすりつけて(逆にロープに靴紐をこすりつけてもよい)、摩擦熱を発 生させて切断するという方法です。ロープの材質や太さにもよりますが、いずれ ロープは切断されます。  この手法は、ケーブルタイによる拘束から脱出する場合にも活用できます(「 鍵開け本」で解説済み)。なお、特殊部隊が使うプラスチックカフ(手を拘束す るためのケーブルタイ)は、耐熱性があり、強度が高くなっていて、こうした手 法による切断を防いでいます。つまり、それだけ摩擦熱による切断という方法は メジャーだといえます。 ■0x0B.) 終わりに  今回は手の拘束術だけを解説しました。拘束術は意外と奥が深く、連行するこ とを目的とした拘束術や全身を拘束する拘束術などもあります。昔の日本では同 心の心得のひとつでもあり、拘束術(捕縛術とも呼ぶ)は体系化されています。 現在では、特殊部隊の技能やSMの世界に受け継がれています。  検索キーワードとしては「捕縛術」「拘束術」「刑罰」などで調べてみてくだ さい。書籍もたくさんありますが、入手困難であったり、高価だったりします。 小田原市図書館の藤田西湖文庫には多くの捕縄術関連資料があるらしいので、い つか行ってみたいと思います。  今回の「鍵開け本」が売れたら、鍵の本の次回作もありえます。是非ともよろ しくお願いします。皆さんに提供したいネタは、まだまだたくさんあります。 x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x --- 第3章: お知らせ --- x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x ○Wizard Bible(http://wizardbible.org/)では随時、執筆ライターを募集して います。  扱う内容のテーマは広義での「under ground」です。例えばハッキングやセキ ュリティからピッキングなどと幅広い内容を考えています。また特殊な職業や趣 味の解説などでも構いません。  一回きりでも構いません。また必ず毎回連載する義務もありませんので、でき る範囲で構いません。気軽に声をかけてください。 ○Kenji AikoさんがQ&Aを作ってくれました。初めて参加する人でもわかりやすく 書かれていますので、参考にしてください。 http://wizardbible.org/wbQandA.html ○Wizard Bibleに参加希望の方は気軽にメール(ipusiron@gmail.com)ください。 x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x --- 第4章: 著者プロフィール --- x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x ■SANMA ●Job: Student ●Twitter: @ajihuraiajiaji ●Mail: switchge003@yahoo.co.jp ●Comment:  最近WBがキッカケでネットワークセキュリティにも興味を持ちました。色々試 行錯誤してますがまずは英語の勉強からかな…(笑)。  さて、今回はピッキング初心者の視点で記事を書かせて頂きました。これを期 にピッキングに興味を持っていただけたら幸いです。  未熟者ですがこれからもよろしくお願いします。m(_ _)m ■IPUSIRON ●Job: 自宅警備員 ●Web: http://akademeia.info ●Twitter: @ipusiron ●Mail: ipusiron@gmail.com ●Comment:  データハウスから『ハッカーの学校 鍵開けの教科書』が発売されました。Sec urity Akademeiaのピッキングの記事は参考にしていないので、あまり重複してい ないはずです。鍵開けに興味がある人はもちろんですが、まったく関心がなかっ た人にこそ読んでもらえたら嬉しいです。錠前の考え方は、セキュリティの思想 と深くかかわっています。錠前のアイデアがセキュリティのアイデアにつながっ たり、その逆もあったりします。将来的には、コンピュータに詳しい人が錠前の 世界に参加して、より便利でより安全な錠前を発明してもらえたらと思います。